目元のクマは老け顔に!

目の下のクマは顔の印象を大きく左右します。あるだけで、疲れた印象になってしまったり、見た目年齢が5才も変わると言われるくらい! 疲れた印象では、気分はイマイチ(>_<) ご自身のクマの原因と対処法を知って改善していきましょう!
◆クマは主に3つの種類がある!
クマには、<青クマ> <茶クマ> <黒クマ(影クマ)>の3種類があります。 それぞれ原因と対処法が異なるのです。
◆それぞれのクマの原因と対処法♪
≪青クマ≫
【原因】
血行不良で起こります。睡眠不足やストレスなどで更に目の下の血行が悪くなり血液が溜まるため青黒く見えてしまうのです。
【対処法】
目周りの血行をよくすることが大切です。暖かい蒸しタオルで目周りを温め、そのあとに冷たいタオルで冷やし、温・冷を繰り返し、血行を良くします。 また、ツボ押しも効果的です。目頭にある清明(せいめい)、目の下の真ん中にある四白(しはく)、眉頭にある攅竹(さんちく)、目尻にある瞳子りょう(どうしりょう)を順番に指の腹で軽く押さえ、放します。十分な睡眠をとることも大切です。
≪茶クマ≫
【原因】
色素沈着が原因で起こります。要因は目をこするなどの皮膚への刺激やアイメイクがきちんと落ちていないことです。目周りの皮膚はデリケートなため少しの摩耗や刺激でも色素沈着の要因になり、残ったメイクが酸化することも色素沈着の要因になるのです。
【対処法】
目周りをこすらないことです。無意識に目をこすってしまっている方は要注意です! また、クレンジングも丁寧に行います。アイメイクをしっかりされている方はこすりがちですが、気を付けましょう。クレンジングを目にたっぷり塗布し少し時間をおいてからやさしく落とします。 その後、目元の保湿をしっかり行い、日中はUVケアもしっかり行いましょう。
≪黒クマ≫
【原因】
下まぶたのたるみが原因です。 たるみやシワが目元に影を作り、それがクマのように見えるのです。影クマとも呼ばれます。
【対処法】
目元の保湿をすることが大切です。乾燥することによって小じわが増え、影を作り更にクマが濃く見えてしまいます。しわ対策をしっかり行ってください! また、目元のムクミによってもクマが濃く見えてしまう場合があります。日頃からマッサージをしたり冷えに気を付けましょう。
マッサージローラー搭載の<アイRリペア>でケアすることでピンと張った目元へ。

【アイRリペア】
<特徴>
①「アクアポリン」を整えることで、水環境をスムーズにし潤った肌へ
②老化の大敵、糖化に対応し若々しい肌へ
③ホホバ、ローヤルゼリー、レモンなどの天然の原料でみずみずしい、ふっくらと弾む肌へ
※「アクアポリン」とは・・・細胞膜に存在する水を通す性質をもつタンパク質
<主な美容成分>
①セイヨウオオバコ種子エキス・・・肌老化の大敵「糖化」を防ぎエイジングケアにアプローチします。
②アルファルファ根粒菌発酵液・・・肌を刺激から守り弾力とみずみずしさを与えます。
③ビューライズローヤルゼリー・・・肌内部の水環境を整えしっとりと潤う。
皆さんどうでしたか?? 正しい「クマケア」で、見た目年齢マイナス5才目指しましょう!!
肌へのやさしさと結果を兼ねそなえた 天然力スキンケア ポリシー化粧品